ツアーレポート
2025-08-03 23:58:00
覚えた中性浮力、覚え始めた水中地形
ポイント:逗子
Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根
透明度:5~10m 水温:22〜26度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
こんにちは!
本日は最近トレーニング狂と化しているMさんと逗子へ~。
このところとにかくトレーニングに目覚めておりまして・・・
今日もトレーニングで!
との事なので浮力コントロールをメインに潜ってきました!
前回から完全にコツをつかんでまして、今日も自由潜降、安全停止、ラダーまで水中移動を
きっちりこなしてくれました!!
うーん素晴らしい!
というかラダー下でのホバリング待機もへっちゃらでしたね(#^^#)
更に今日はプラスαで地形についても少しずつ覚えてもらう事にしました!
最初は「いやーいいです~(笑)」なんて感じでしたが、地形を覚えていることのメリットをお話したら
やる気になってくれました(笑)
まず1本目は入門編として水路と南の根を覚えてもらい
2本目はオオタカ根を一周しました!
きっとあと2回くらいオオタカ根行けば完璧になりそうですね(笑)
さて生物ですが
とにかく群れが凄かったです!定番のムツ、ネンブツダイはもちろんの事、タカベも見れました!
そして圧巻だったのがイワシ!
冗談抜きで雲の様に群れてました!!
ワカシが突っ込んでくるシーンも見ることができました。
マクロはあまり見てませんが
サキシマミノウミウシに~
ハナキンチャクフグかな?
イセエビ
今にも溶けてなくなりそうなキイロウミウシ
などを見てきました!
ご参加頂きありがとうございました!
……次は何をトレーニングしようかしら・・・(笑)