ツアーレポート
ダイバー誕生!!
ポイント: 平沢&大瀬崎
Dive1,2:西口 Dive3,4:湾内
透明度:初日3~5m、2日目2~4m 水温:22~25度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
ついに行ってきました海洋実習!!
7月にご紹介いただきまして・・・8月に学科とプール講習を行いました~
学科はレンタルルームを使用して行いました~!
ビックリするほど書けないペンに驚きを隠せずでしたが・・やり切りました。
講習の後は何故か居酒屋に・・・(#^^#)
プール講習は三戸浜にて・・!
講習後はまたしてもお酒を・・・(#^^#)
そして海洋実習は前日台風直撃でどうなることかと思いましたが
当日は快晴!
初日は平沢で潜ってきましたよ~~。
ブリーフィングにも力が入ります(笑)
さて台風後の水中を覗いてみると・・・・
大雨の影響で濁りのパワーが凄い( ;∀;)
水深を落とすと多少は見えるようになったので
お魚探索も!
受講生が1人の海洋実習ってあんまりやったことなかったのですが
スキルもサクサク終わるのでかなり長い時間お魚探索できました~~。
初日はウツボを見た時が一番のリアクションだったな~~。
宿泊はリニューアル後、初めて泊まる大瀬館。
散歩好きって事なのでまずはお散歩へ。
大木見てみたり~
コイにエサあげてみたり~
黄昏てみたり~
外海で写真撮ってみたりしました!
僕自身も初めての大瀬一周でしたが結構面白かったです!!
さて夜ご飯の時間です!
最高!
でたまたま本日は大瀬の花火大会とのことでログ付けそっちのけで
ビーチ待機(^^)/
混んでいない花火大会最高!!
で程よい緩さの花火最高(#^^#)
・・・・ちゃんとログ付けもしましたよ(笑)
さて2日目は大瀬崎にてもぐりました!・・・が
最高ににごってまして・・・かなりハードなコンデションとなってしまいした泣
………濁りすぎ😂😂
それでも頑張ってついてきてくれまして、無事に認定となりました!!
次の海の予定もきまったので、次回はキレイだといいな~~~~!!
改めてOWD取得おめでとうございます!!
そして~~~~紹介から~~すべての講習に付き添いしてくれた
Sちゃん・・・本当にありがとうございました!!!
お祝い&お祝い!!
ポイント: 安良里&田子
Dive1:沖の根 Dive2:御黄金 Dive3:フト根 Dive4:田子島
透明度:初日3~5m、2日目5m 水温:20~24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
さてさて行ってきました夏休みお泊りツアー!
今回は400本&100本のお祝いがありました~!
お2人とも僕が認定しだして1年目のお客さまなのです。
お祝いに駆けつけてくれたメンバーさんも長い方ばかりで・・・
いや本当に長い間ありがとうございます&これからもよろしくお願いしますって感じです(#^^#)
さてそんな今回は安良里と田子のボートで潜ってきました~
お祝いなんでね。
そんな時はそりゃーいい海ってのが相場で決まってまして・・・(^^♪
いい凪でございます。
水中は・・・最高に濁っております(;'∀')
そして~相変わらずの冷水塊でちゅめたいちゅめたい(ToT)/~~
で時間と共に若干うねりがでてきまして・・・(笑)
お祝いなのに、なかなかに手厳しい海がお迎えしてくれました( ;∀;)
お魚はたくさんいるんですけど
いかんせん見にくい&撮りにくい透明度😅
マクロは〜
イガグリウミウシに~
この辺りのエリアから各段に増えるハードコーラルを住処にしている
ベニサンゴガニ
トラフケボリ
コガネスズメダイの卵などをみてきました~。
濁りのせいで人数確認に時間がかかりマクロ散策も苦戦(;'∀')
あんまり生き物見つけられなくてスミマセン(ToT)
お祝いはしっかりできて何よりであります!!
改めておめでとうございます❤️
ちなみにお祝い直後にツバメウオの群れが通過~
これは見ごたえありました!!
ちょいと消化不良気味の海でしたがベテランさん達なので海が悪ければ陸で!!
って感じでしゃべり倒して楽しんでおられました(笑)
夜はお祝いのシャンパンも頂きまして
無事にいいツアーとなりました!!
次回はもう少し青い海で魚の群れ追いかけましょうね!!ご参加頂きありがとうございました~~!!
お久しブリブリの
ポイント:逗子
Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根
透明度:5~7m 水温:18〜24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
やって参りました逗子!
最近多いですねぇ~!
ただ今回のメンバーさん達にとっては1年以上ぶり・・・。
大変お久しぶりとなったわけです!
2年前くらいはよく行ってんですけどね・・・クローズだったり違うポイント行ってみたりと
なんだか疎遠になっていたのです。
さてそんな皆様には先週確認していた生物をと思い
キャラメルウミウシやクダゴンベなどを撮って下さいね~とお話しつつ海へ。
あと情報がある訳ではないですがシーズンものとしてタマシイ(アオサハギyg)とナガサキニシキニナの卵を
ターゲットにしました!
ターゲットがいるエリアは混雑しそうだったので、まずはムラサキウミコチョウ方面へ。
いましたムラサキウミコチョウ!
その脇にはニシキウミウシ。
そしてその奥ではイソギンチャクモエビ
そのすぐ上には
コミドリリュウグウウミウシ。
君って冬のウミウシじゃなかったっけ・・・?
水温の影響かしら?
うーん被写体いすぎです!!!
この時点でダイブタイム20分!!(笑)
ヤバい・・・ターゲットがいるエリアに行かなきゃ!!!
という事で大急ぎで向かいます(笑)
スジハナダイ見てもらっている間に~
(スジハナダイかっこいい!!!)
ウミウシカクレエビ!と思ったのですが見つからず・・・・
ならばキャラメルウミウシ!・・・見つからず( ゚Д゚)
いたのはこの子~
可愛いんだけどターゲットどこ!(笑)
ロープ下ではベニキヌヅツミ~
とりあえず窒素かなりため込んでEX。
1本目から頑張りすぎや(笑)
2本目はキャラメル方面リベンジです・・・・がいません!!!(笑)
じゃあ他の探すしかないですね( ;∀;)
コトヒメウミウシ
ハナタツ~
オルトラマ・・・・オルトマンワラエビ(笑)
オオメハゼ!?
リュウモンイロウミウシ~
君お久しぶりだね~
連行されてきたゼブラガニ
ベンケイハゼ!
ラストはコナフキウミウシ!
うーん18mでもノンストップ1桁(#^^#)
今日も盛大に窒素を蓄えて潜りました(^^♪
・・・・ターゲット全然いなかったけど(笑)
お昼はコチラもお久しブリブリになった「めしやっちゃん」で
ブリブリのさっぱり漬け丼
などを食べました(^^)/
デザートも食べて、海も陸も大満足となりましたね。
帰りはSプロさんに寄り道して思い思いに
お買い物されていました!
今回もご参加頂きありがとうございました!
うらやましい・・・!
ポイント:逗子
Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根
透明度:5~7m 水温:18〜22度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
今日はホームの逗子へ~~
最近行ける機会が多くて大変助かります(#^^#)
今年前半はことごとくクローズだったので・・・!
初参加&初逗子の方
一緒に潜るの大変お久しぶりの方
4か月振りの方
の3名と一緒に潜ってきました!
さて船上ではイントラ間で水温の話で持ち切りです。
「つめたいよ~」「ドライ着ようか悩んだんだよね~」などなど・・・
で、初参加のMさんをみると手首、足首のファスナー全開なのです(;'∀')
これには別ショップのイントラさんも
「ファスナー開けっ放しだけど大丈夫!?」と本気の心配でしたが
ご本人曰く、ヒヤッとするのが気持ちよいそうで全開でちょうどいいそうです(笑)
・・・恐るべしというか・・・・シンプルにうらやましい(ToT)/~~~
18度でブルブルしないでガイドできるようになりたいです(笑)
さて海の中はといいますと
とにかく群れが半端じゃないです!!
イワシ、メジナ、ムツ、ネンブツダイ、スズメダイ、タカベがもう盛沢山です!!
そこに1m級のブリが突進!
この光景圧巻であります!!
1本目は丸々群れを堪能いたしました(^^♪
他にはヒラメや~
ちょいとレアフィッシュなフエヤッコダイ
根頭に集まっていたカゴカキダイなんかが見れました!
2本目はマクロも散策。
キャラメルウミウシやクダゴンベ、その他ウミウシなど見てきました!
アクションカメラでよく撮りましたね( ゚Д゚)
本日も水温的になかなかに痺れる海でしたが3人とも楽しそうで何よりでした!
是非またご参加くださーい!
ありがとうございました!
痺れる熱海!!
ポイント:熱海
Dive1:沈船船首 Dive2:沈船船尾
透明度:12m 水温:18〜22度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
今日は一昨日300本&DM&HBDだったタカちゃんと熱海へ~!
マンツーマンでガッツリ潜ってまいりました!
まずは船首側は~~~・・・・ってお話の前に・・・・
水冷たっ!!
噂には聞いてたのですが水面から想像以上に冷たい(;'∀')
水面22度で深場は18度(; ・`д・´)いやいや8月なんですけどね・・・冷水塊恐るべし。
一昨日の千葉水槽は29度だったのでギャップも相まって最高に痺れました(ToT)/~~~
冷たいところは透明度良いのですが、表層部分の濁りとお天気曇りの影響あって
水中はやや暗め!
それでもお魚てんこ盛り&ストロボパワーでいい写真沢山撮ってくれました!
内部も最高で・・・・モデルにしてもらっちゃいました(#^^#)
ミノカサゴも映え映えで・・・・
サンゴもモリモリでございます!
船尾の聳え立つ壁感も良いですな~~
写真にも水温にも痺れていい2本になりました!
戻ってきてからは残タンでビーチ視察してきました(^^♪
体験とかでは使えそうだな~と思った次第でございます!タカちゃんお付き合いありがとう!
ダイビング後はご飯をたべて~
そしてデザートも
これは完全にデートや・・・(笑)
最後はシュンの勤め先にお土産を渡しに行くという寄り道付き(笑)
お盆でしたが渋滞もほぼなく快適快適なツアーとなりました!
ご参加頂きありがとうございました~~!