ツアーレポート

2025-06-29 23:27:00

ようやくの逗子!

 

 

ポイント:逗子

Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根

透明度:3〜5m  水温:21〜25度

スーツ:ウエットスーツ

※お客様から写真をお借りしてます。

 

よーーーやっと逗子に潜れましたー!!

いやー今年は本当に振られ続けてるので困っておりました笑

 

今日はなんと僕の前職場の「エマスデザイン」さん経営のエマスちゃんねるの視聴者さんがきてくれました〜!

初の関東圏でのダイビングということで引率する僕は緊張&緊張でありました笑

 

 

そしてご一緒してくれたのは〜今毎回の練習ツアーでスキルアップ中のYさん親子!

 

生粋のリゾートダイバーさんと、生粋の伊豆ダイバーさんの夢の共演です😂

 

さて肝心の海の中ですが、透明度は3〜5m。

そしてそこそこ流れアリなちょいとばかし潜りにくい環境。

 

IMG_3166.jpeg

 

なかなかのお出迎えとなりました笑

 

それでも一生懸命ついてきてくれたのでいくつか生き物も紹介できました!

 

水温かなり上がってるのですがウミウシが多く

 

サキシマミノウミウシに

 

IMG_3161.jpeg

 

キイロウミウシ

 

IMG_3165.jpeg

 

マッチョ💪発見のサガミリュウグウウミウシ

 

IMG_3162.jpeg

 

産卵中のサラサウミウシなどが確認できました!

 

IMG_3163.jpeg

 

ゼブラガニ

 

IMG_3164.jpeg

 

 

ムスメウシノシタ

 

IMG_3160.jpeg

 

 

そして初の関東圏ダイビングとなったNさんは

釣りたいと思ってるイシダイに

 

 IMG_3168.jpeg

 

見つけてとにかく喜んでいたウツボ笑

 

IMG_3170.jpeg

 

そんで、噛んで欲しかったらしくハラスメントレベルで接近してました笑

 

IMG_3171.jpeg

 

多分ウツボさんもこんなに近づかれた経験ないのではないでしょうか笑

 

コンディション的に予定していた様にダイビングできなかった1日でしたが、3人とも笑顔で上がってきてくれたので何よりでした😊

 

ご参加頂きありがとうございました!

 

今度はもうちょっと綺麗な時に潜りましょ〜!

またのご参加お待ちしてまーす!!

2025-06-23 23:25:00

平日倶楽部

ポイント:岩

Dive1:トライアングル Dive2:トライアングル

透明度:5~8m  水温:20〜22度

スーツ:ドライスーツorウエットスーツ

※お客様から写真をお借りしてます。

 

平日倶楽部第二弾です!

今日は岩へ~~

岩で潜るのが初めての方が2名、岩大好きさんが1名。

題して「岩の良さを知ってもらって、ご飯は「こじまわらべ」の美味しさを知ってもらうツアーです。」

 

・・・・あれ?なんかこないだも同じ様な事したような・・・(笑)

でもそのくらいこのルート鉄板なんですよね(#^^#)

 

 

海はいつもの如くトライアングル2本勝負!

 

まずはエントリー直後のハナガサクラゲ~

つい最近このクラゲにエビがつくと知ったので探してみると~

 

いたーーー!!

 

IMG_3121.JPG

 

マジでいるじゃん!1ヶ月前だったらエビ探してなかっただろうな~。

facebookありがとう(笑)

 

正式名称はわからずでしたが、どうやらツノモエビの仲間っぽい

 

IMG_3132.JPG

IMG_3133.JPG

 

可愛いな~~!

どうやら違うエビも乗るようで・・・毎ダイブハナガサクラゲ求めます(; ・`д・´)

 

お次はスルガリュウグウウミウシ~

君たち岩でしか見かけないけど岩固有種なの????(笑)

 

IMG_3120.JPG

 

 

ちなみにサガミリュウグウもいたそうです!

 

IMG_3134.JPG

 

 

そして~ムラサキハナギンチャク~

なにか隠れてるのわかります??

 

IMG_3125.JPG

 

 

寄ってみると・・・

いましたマルガザミ!

 

IMG_3131.JPG

 

 

君も可愛いな~。

 

なんか今日は目が冴えてるなーと思ったら

お次はベニカエルアンコウ!

 

IMG_3119.JPG

 

IMG_3127.JPG

 

IMG_3135.JPG

 

すんげーいい場所にいてくれたのでみんなしっかり撮影できました!!

 

 お次はトライアングルの代名詞ともいえるモリモリサンゴから顔出す

ウツボさん!

色味があってよいですなぁ!!

 

IMG_3126.JPG

 

ウミスズメもひょっこり(^^)/

 

IMG_3123.JPG

 

 

パンダホヤもひょっこり!

 

IMG_3122.JPG

 

ラストはニホンアワサンゴ!

ちなみにこれにもエビつくことあるらしい・・・・見たい( ;∀;)

 

IMG_3124.JPG

 

他にはヒゲダイやアカオビハナダイ、コアジなどもみれましてかなり魚ふえてきたな~

という印象でした!

 

ダイビング終わりはご飯!!

 

IMG_3130.JPG

 

IMG_3129.JPG

今日は美味しいジュースも飲みました!

 

そしてそして鉄板コース番外編・・・

漁師の駅でデザートタイム!!

 

IMG_3128.JPG

 

ご飯にジュースにデザートに・・・もう大満足であります(*^^*)

ご馳走さまでした~~~~(^^♪

 

で平日なので道路もスイスイ!

デザートも食べたのに17時すぎには解散となりました!

いつもこの位空いてればなぁ(;'∀')

 

平日倶楽部最高!!

ご参加頂きありがとうございました!!

2025-06-22 23:00:00

今が旬の・・・・

ポイント:平沢

Dive1:東口 Dive:砂浜EN~西口EX

透明度:8m  水温:22~25度

スーツ:ドライスーツorウエットスーツ

※お客様から写真をお借りしてます。 

 

 

今日は平沢へやってきました~~。

 

IMG_3106.JPG

 

元々は逗子予定だったのですが海況不良で・・・・・

今年何回目ですかこれ(笑)なんか毎回ブログの冒頭このくだりなような・・・(笑)

 

でも平沢は旬のホンダワラがわんさか生えてまして

今日のお2人にはバッチリと刺さったようです!

 

まずは東口からエントリー

入ると早速ジャングルが待っていました~~

 

IMG_3107.JPG

 

 

ロープ沿いだけ刈り取っておいてくれているので快適なダイビングはもちろんの事

ホンダワラで形成された水路がたまらなく幻想的なのです!

 

IMG_3108.JPG

 

お次は正面から

 

IMG_3109.JPG

 

IMG_3111.JPG

 

上から撮っても下から撮ってもいいですね~~!

下からは高さが際立ちますし、上からだと草原感がでます!

 

ホンダワラゾーンで15分以上経ってしまいまして、大急ぎで普通のエリアも見てきました( *´艸`)

 

 

IMG_3112.JPG

 

 

ダイバーが写ると物の大きさが伝わって好きなんですよね~~

 

 

漁礁脇にはクマノミが・・・久しぶりに見たなー( ;∀;)

 

IMG_3113.JPG

 

 

更にはサツマカサゴもしれっと見ていたようです( ..)φメモメモ

 

IMG_3114.JPG

 

帰りは桟橋下で少しだけパシャリッ

 

IMG_3115.JPG

 

禁止エリアギリギリです(笑)

 

さて2本目は砂地エリアからエントリーです!

海水浴のお客さんが沢山いました~なぜか陽気な外国人さんに

「一緒に写真撮ろうぜ!」って言われる一面も(#^^#)

 

コチラでもやっぱりホンダワラ!

 

IMG_3116.JPG

 

 

砂浜エリアからぬけて~~

 

IMG_3118.JPG

 

 

・・・・やっぱりホンダワラ(笑)(笑)

 

IMG_3117.JPG

 

とにかくいーっぱいホンダワラを撮影してくれました!!

 

生き物はあまり見てませんが、大満足だったようです!!

悪天候コンビでしたが珍しく快晴だったのも満足ポイントを挙げた要因なのかなと・・・(笑)

 

ご参加頂きありがとうございました!!

2025-06-14 23:07:00

緊急対処訓練のかわりに・・・

ポイント: 勝山

Dive1:タコ根 Dive2:ノースエンド

透明度:5~8m  水温:20度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

緊急対処訓練予定だったツアーですがプールが利用できないという事で

ファンダイブに変更して勝山行ってきました~。

 

いつもは各ショップ1テーブルなのですが

今日は自由に使って!との事で広々使って準備させてもらいました!

 

みなさん一眼だったり、ミラーレスだったり、ストロボ2灯だったりと

カメラが大きいので広々はありがたいですね!

 

海の方はと言いますとだいぶ白っぽくて常時5m前後って感じでした!

 

タコ根では~

アカオビハナダイが群れてました!

 

IMG_3025.JPG

 

セロガタケボリに~~

※業務連絡

ツアー参加頂いた方へ・・・たぶんセロダカかと・・(笑)

 

IMG_3031.JPG

 

うん・・きっとセロダカケボリ

 

IMG_3037.JPG

 

カメキオトメウミウシに~

 

IMG_3036.JPG

 

クダゴンベ

 

IMG_3028.JPG

IMG_3039.JPG

 

メバルyg

 

IMG_3027.JPG

 

ウミスズメ

 

IMG_3029.JPG

 

シロウミウシ

 

IMG_3034.JPG

 

ノースエンドでは

 

フジイロウミウシに

 

IMG_3035.JPG

 

 

ヒラムシ

 

IMG_3026.JPG

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ

 

IMG_3040.JPG

 

ミノカサゴ

 

IMG_3033.JPG

 

ハギちゃん

 

IMG_3030.JPG

 

とネタ提供少なかったのにも関わらずいい写真沢山いただきました!

 

素晴らしいぃ!!

 

帰りは皆さん送迎し終わった直後に大雨( *´艸`)

ギリギリ間に合いました~~!

 

本日もご参加頂きありがとうございました!

 

2025-06-01 23:40:00

練習ツアー!!

ポイント: 平沢

Dive1:西口 Dive2:西口

透明度:12m  水温:20度

スーツ:ドライ(サーマル上下) 

 

さて今日はスキルアップツアーに行ってきました!

 

IMG_2967.jpeg

 

昨日の海とは一転。

最高の天気に超ベタ凪。

これは練習日和ですね( ;∀;)

 

今日は前回に引き続き

・水面移動

・潜降

・中性浮力

・フィンキック

・浮上

のダイビングをする上で欠かせない

スキルを練習してきました!

 

今回で3回目の練習ツアーなのでだいぶ仕上がってきており

潜降ではアイコンタクトを保ちつつ降りていきます。

 

IMG_2971.jpeg

 

潜降中の給気もしてくれているので潜降後の移動がスムーズです。

 

P6012721.jpeg

 

フープくぐりもいい感じ。

 

IMG_2972.jpeg

IMG_2973.jpeg

 

姿勢がGOODであります!!!

 

移動中も浮き上がることなく中層を泳いでくれます(^^♪

 

IMG_2970.jpeg

 

これなら昨日みたいな波のある海でも浮上しきることなく

ラダーへ移動。ホバリング待機というカッコいいダイバーの特権が使えるようになりそうです!!

 

ちゃっかりウミテングも発見したので写真撮ってもらいました(笑)

 

IMG_2969.jpeg

 

もちろんただ観察するのではなく

巻き上げずに砂地に着底、泳ぎだしの練習もかねてます!

なので写真にも巻き上がっている砂はゼロ!!

 

IMG_2968.jpeg

 

練習の成果がでており僕もにやけてしまいました(笑)

 

おまけで僕の大好きな平沢ビーチエリア(西口でも東口でもないところ)も

潜ってきました。

・・・・僕が潜りたかっただけですが(#^^#)

 

IMG_2974.jpeg

 

浅くて、砂地で最高に気持ちいいのです。

天気がいい日はご覧の通り影と光の模様で癒されます。

 

さて次は練習ツアーボート編かな・・・?

今後の成長に期待大です!!今回もありがとうございました!

 

PS:潜る前に水面の気圧はいくつでしょう?ってクイズだして

300気圧って言われたときはどうしようかとおもいました(笑)(笑)(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...