ツアーレポート
大瀬崎でニヤリ(#^^#)
ポイント:大瀬崎
Dive1:湾内 Dive2:湾内
透明度:12m 水温:24〜26度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
今日は平日ツアーで大瀬崎へ~!
南西の風がかなり吹いておりポイントがだいぶ限られていた影響か
平日にもかかわらず結構ダイバーさんがいました!
で、今は海水浴期間なので湾内の半分はエントリー不可。
普段あまり行くことのない湾内西側で潜ってまいりました!
まずは~1本目のメインターゲットのヤシャハゼへ。
すんごいわかりやすくサークル作ってくれているのですが、運悪く海藻が
穴の真上に滞在しておりまして・・・(笑)
こりゃヤシャヘゼも出てこれないよな~といった感じでした(;'∀')
メインを初手で失ったので途方に暮れそうでしたが近くの漁礁で
コマチコシオリエビを発見。
これで粘ってもらおうと思い撮影を全力サポート(^^♪
(・・・この根端はしっかりバレておりました(笑))
で~ちょっと深場方面に泳いで~なんか生物隠れてそうな場所あるかな~って
思って周り見てたのですよ。
そしたらなんか目の前にサメいるんですよ!
まさかのニタリなんですよ!!!!!!
もう全力の鈴振り回しでとにかくゲスト様にお伝えしなければ!!!
あー待って!ニタリ離れていかないで!
みたかな?見れてるかな?振り返る余裕ないな!
あ・・証拠写真とらなきゃ!
で・・・・撮れたのがこの1枚(笑)
酷い(笑)
是非クリックして拡大→ズームして真ん中付近観察→ギリギリ写ってる尾びれを探して見てください。(笑)
いやしかし大瀬湾内恐るべし・・・( ;∀;)
感想
『嬉しさより動揺が勝る』
です。(笑)
その後は動揺で全然ガイドに集中できずで・・・なんとかコロダイ幼魚を発見
ちょこまか動くのによく撮りましたね~!!
小さくて可愛いのですが、それどころじゃない私。
なんかフワフワしちゃって全然落ち着かない。
※気持ち的にです。決して浮力の方ではありません。念のため(笑)
エアーもかなり喰ってしまいまして早めの浅場避難。
からのナガサキスズメダイ。
特にレアって訳ではないのですが、この時期は小さくて可愛いのです。
そして安全停止中のお供としてヒメギンポ
怒涛の1本目終了。
エキジットしてもなんだかフワフワなアタシ・・・・。
ニタリの影響力恐るべし・・・・。
さて2本目はエントリー後東側へ。
いつもの方向なのでなんだかガイドしやすい(笑)
エントリーしてすぐのところにアキアナゴ。
とにかく沢山いました!
すぐ脇にはハチジョウタツ。
海藻がだいぶ減ったおかげで探しやすい!
18mまで降りたところには~
アミメハギの幼魚!
体長5mmくらいだったかしら(#^^#)
とにかくよく動いてたのに素晴らしい!!
粘り勝ちですね!!!
同じロープにはタマミルウミウシも~
可愛いね~君。
そして~ヨコエビも発見。
この写真はミラーレスデビュー2戦目のYさんが撮ったお写真。
ピントバッチリ過ぎて・・・コソ練してました?してたよねぇ?
してたと言って。じゃないとあまりのセンスに嫉妬してしまう・・・( ;∀;)
だってサイズこれですよ?
左に映ってるの指示棒ですよ?
いやー脱帽脱帽。
2本目はメンタル的にもコース的にも若干余裕があった長谷見でした・・・(笑)
ご飯は三島近辺のウナギ屋さん!
美味しかった~(#^^#)
マクロに大物に楽しい海でしたね!!
ご参加頂きましたお2人様
いつもありがとうございます!!