ツアーレポート

2023-06-18 23:21:00

リベンジリベンジリベンジ〜!!!!

ポイント:岩

Dive1:トライアングル丘ブイ Dive2:トライアングル沖ブイ

透明度:2〜8m  水温:17〜21度

スーツ:2ピースウエット!!!!!!

※お客様から写真をお借りしてます。

 

時には透明度が悪すぎて・・・時には風向きで・・・そして時にはイベント日が被ってしまい定員いっぱい・・・

そんなこんなで行けないこと多数だった岩に行ってきました!

 

いや僕は行けてたんですが、なぜか今回のお二人は縁がなかったのです!

今回は天気予報もよく30度越え!前日土曜日も超快晴で汗が止まりませんでした💦

 

そうすると悩むのはスーツ。

ドライ大好き人間としてはドライ一択なのですが、30度オーバーだと陸上での汗が止まらなくなってしまうので本気で悩んだ末に選択したのはウエット!

水中寒いのは覚悟してましたが、陸上の暑さに耐えられない自信があったのです。

あと岩は日陰が少ないのでそれも考慮しました。

 

さあドライ1名、ウエット2名でいざエントリー!

エントリー直後、「長谷見さん!ドライが正解ですね。」とのマミちゃんからの一声😎

それだけは言っちゃダメ!😂😂

 

潜降していくと更に冷たい潮に・・17度!

もうもはや気持ちいい😇😇

 

ちょっと挫けそうになりましたがちゃんと楽しんできましたよ!

逗子に続いてウミウシ祭りでして〜とにかく沢山いるハナオトメウミウシ

 

AC1BC1F0-5262-437E-8F32-5B8227AF4C1A.jpeg

 

そして同じようでちょっと違うホソジマオトメウミウシ〜!

 

87198E4B-71B5-417E-A815-71BC36B1B647.jpeg

 

共通点は色々ありますが・・・特に共通して言えることは人気がないってこと🦸笑

こちらはハナオトメよりは人気のあるアオウミウシ〜

 

F265841C-6ED1-4F87-8B6E-15436340A8D7.jpeg

 

 

そしてちょっと嬉しいクリヤイロウミウシ!

 

54A656AE-CB2E-4B15-BFF5-49BF1321E4DD.jpeg

 

 

そしてミユキさんがへばりついて一生懸命撮影していたのが・・

キイボキヌハダウミウシ!!!

 

0DB3EADF-6A29-48F6-8DA3-CDA2BFBF0B07.jpeg

 

久しぶりにみた〜!

今まで見たウミウシの中でもお気に入りになったとの事だったので・・・・

「ウミウシ食べて成長するんですよ」とお伝えすると、ビックリ仰天で一気にお気に入りから外れてしまったようです😇😂

 

でも送ってくださった写真リストにはキイボキヌハダウミウシでいっぱい!

 

41057447-3D67-486A-9578-089ACF1CC2CB.jpeg

 

 

 

なぜかお尻ばっかりですが・・😂🍑😂

お尻フェチなんですね!

 

娘さんも1枚!📷

 

6B3C5EE5-DDFE-4B53-8876-6567DFC50AE7.jpeg

 

確かにみかんヨーグルトみたいで可愛いんですけどね!

 

他には〜マミちゃんお気に入りのイラさんや

(めっちゃ追いかけてた😎)

 

6E3ECCC9-2243-45DD-ADD2-7A99C3D3F040.jpeg

 

 

高校生くらいで1番イケメンな時期であろうハナミノカサゴなどを見てきました!

 

959FA8E9-F118-4022-935E-DB6FE480BAA2.jpeg

 

 

帰る頃にはこんな思いでしたが😇

 

B19AB736-CDF7-4D4B-B25D-2B5A188B66DD.jpeg

 

さてご飯は新規開拓予定だったお店がまさかの休業日で・・ふらっと入ったお店で・・!

 

AED6FF61-41A9-4FA2-B885-A7729B6A1FCB.jpeg

71963613-090F-474A-847D-CC24663A1C10.jpeg

28F11EAD-CBD6-47E6-B594-DD6039896989.jpeg

 

美味しすぎた〜!!特にアジフライは今まで食べてきた中で1番美味しかった🐟

ちょっとお値段お高め(2,000〜3,000円)ですが、もし行きたい方いたらリクエストして下さいませ!

 

今回もありがとうございました〜!

次回もよろしくお願いしまーす!!!!

2023-06-10 23:28:00

入浴剤入りウミウシ風呂!!

ポイント:逗子

Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根

透明度:2〜5m  水温:18〜20度

スーツ:ドライ、サーマル上下

※お客様から写真をお借りしてます。

 

今回は前回シロウミウシ風呂だった逗子へ〜🛁

 

行き道の車内では「独立して1年だね〜」とのお言葉✨

そうなんです。実はあっという間に1年が経ってしまいまして・・・実感はあまりないのですが節目という事で本当に嬉しく思います!

これもいつも遊びに来てくださる皆様のおかげです!

ありがとうございます!

 

これからも「また一緒に潜りたい」と思ってもらえるように一生懸命ガイドしますので、どうぞよろしくお願いします!

 

逗子ではボブサンがいるとの事だったので探しにLet‘go〜!!

エントリーすると表層付近はバスクリン投入済みの緑色🟢

10m付近から少し良くなって5mくらい見えました!

 

ボブサンの前にいつものクダゴンベくんにご挨拶!

 

B4C5C336-7E79-4382-94FD-68EA2DAD4633.jpeg

 

 

そしてキツネベラygを経由してチュウコシオリエビ🦀

 

E0A6FF51-ECBB-4C16-BE49-019052541531.jpeg

 

 

そしてお目当てのボブサンウミウシへ〜!🐮

 

56EE566E-FA1D-4C53-B572-440DED8317EE.jpeg

 

 

最近逗子でよくお会いする別ショップのガイドさんが教えてくれたので楽勝楽勝😂

実はキツネベラygも手招きして教えてもらったのです・・・😂😂

さっきの一生懸命ガイドする・・?はどこへやら〜

って感じですがこれも実力のうちだなと自らを納得させて、他の生物を探します!

 

すると2匹目のボブサン発見!

目に飛び込んできてくれました!仕事したわ〜!😎😎

そういや丁度1年前もボブサンウミウシ見てました。

その時の思い出の写真をどうぞ。

 

32029BD5-5A05-4329-A72D-D6B98693E568.jpeg

 

その後は前回同様ウミウシ風呂状態なので

アオウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、ハナオトメウミウシ、ヒロウミウシ、サキシマミノウミウシが沢山!

ほんといたる所にウミウシがいました!

 

1BC43C65-080E-468A-97E5-ADDBCF5B4001.jpeg

 

9F0CF23A-0936-4F51-B4E1-92AE0BA5A308.jpeg

 

 

いっぱいいたシリーズの中だったら、サキシマミノウミウシが1番好きだな〜。

 

2本目はバスクリン追加投入しちゃったような水面近くを抜けて、ムラサキウミコチョウへ!

 

2EB79F4C-A90F-4AE2-91C5-2B0131F54743.jpeg

 

そしてお腹パンパンのハナタツ。

めっちゃこっち見てる。

 

9C447553-224C-4D85-BE90-D8485FF50EF6.jpeg

 

 

いい色のウミウチワにいたオルトマン🦀

 

2FABE1DF-DB08-4774-9CC4-C5262FD07152.jpeg

 

 

トラフケボリ🐯

 

E39F0C85-60B2-4887-93DB-036589309DAE.jpeg

 

 

そしてゼブラガニ!

 

6801BAD8-FB49-47E5-BDD9-6787D74B56C0.jpeg

 

2本目も大満足だ〜〜!

そして途中ゲストさんに呼ばれたので何かな〜って見たらボブサン😂

 

D6467C04-D72B-4F72-9651-24F719C2FE3A.jpeg

 

 

ええ〜!これは凄い!しかもおかわりボブサン!

 

8273757E-0161-4411-ADD9-559F746B8F69.jpeg

 

 

2匹も見つけるなんて・・・・!!!やる〜!

しかも皆さん写真がお上手なのでアップしたい写真がいっぱい!

沢山使わせてもらいました!

 

バスクリン3袋目を追加投入しちゃってる安全停止ラインでも、安心して見てられるスキルレベル・・・。

もう頭が上がりませんわ〜〜〜〜〜😂😂

 

今回もご一緒できて楽しかったです!

また潜りましょうねーーー!

2023-06-04 22:22:00

雨男と雨女と雨女で行く泊まりツアー!

ポイント:安良里

Dive1:黄金崎ビーチ Dive2:黄金崎ビーチ

透明度:2〜3m  水温:20度

スーツ:ドライ、サーマル上下(汗かきました)

※お客様から写真をお借りしてます。

 

 

今回は西伊豆へ泊まりツアーに行ってきました🚐

ブランクさんがいたので初日は安良里で2ビーチ、次の日は田子にて1ボート!

宿も予約済みで、いざ週末へ!

 

ゴゴゴ・・・・・ゴゴゴ・・・沖縄方面から迫りくる「マーワー」。

しっかり直撃。

恐るべし雨男雨女のパワー。

 

直前まで悩みました。日帰りにしようかな。初日の出発遅らせようかな。

色々なパターンを想定しつつ下した決断は初日大瀬で2ビーチ!

大瀬館の方も海はクローズにはならないと思うとのこと。僕もそう思って迎えた朝。

 

6DDCF0E1-9528-4CC2-9127-B2FDBD104A26.jpeg

 

大雨により大井松田から先通行止め。さらに

厚木西から小田原まで通行止め。

 

想定の遥かに上回る規制!こりゃ無理だ〜ってことで。

ガストへ〜。朝ランチを楽しみながらお話に花が咲きました。

 

C72FDC50-BA49-4513-8E8D-1A9EB45CF322.jpeg

 

たまには優雅な朝もいいですね〜🌻笑

 

その後は熱海駅前を散策。

有名らしい「熱海ばたーあんパン」を食べました!(僕はどっさり過ぎるあんこは苦手なのでパス😎)

 

29007D57-F61D-4B80-BD2B-5720F9D2C352.jpeg

 

中身はこんな感じ〜!

 

9FCD92CE-1E40-459C-AB0E-1E51C2027478.jpeg

 

美味しい!とのことですが1個食べるのはかなりヘビーだそうです。

2人で1個がちょうどいいとゲストの感想で経験値をアップさせてもらいました。

 

お買い物の後は〜〜〜西伊豆まで移動して3人で「恋人岬」へ😂😂

 

E72B9CBB-AFAD-46B5-B8C1-758D5F5A8B14.jpeg

 

この頃には雨も上がってました!

撮ってあげるから鳴らしてこい!とのご達しがあったのでしっかり鳴らしてきました😂

 

9DB89129-E87C-4331-964E-7E963B4AE164.jpeg 

 

デザートもゲット!

 

07A69646-6A11-4B09-B295-A0478F9687EA.jpeg

 

そしてようやく15時を回って宿にチェックイン!

早めのお風呂を済ませて17時半から夜ご飯!そして飲み会は0時まで続きましたとさ・・・。

いやどんだけおしゃべりしたんだ😎

 

さて次の日は安良里でダーイブ!

うねりあり、透明度は・・・ご覧の有り様🌪

 

F9CBF4D9-C71B-45DA-B802-878398397378.jpeg

 

ワイコン着けて撮影してこれなので、実際にはもっと見えませんでした!

ここ3年で1番では?と思うバットコンディション!!😇😇

それでもギンポ団地のおかげで楽しかったとのお言葉をいただきました!

優秀、そして素敵すぎるダイバーさんや・・・!!

 

31FE9B72-0284-45FB-AB68-DCFCFB2CCFF5.jpeg

 

そしてよくうねりの中、写真撮りましたね!!

 

70104B72-E8DF-47D5-AFD4-09077CC46616.jpeg

 

陸上は台風一過で最高だっただけに残念でしたが、逆にリベンジで次回の予定も決まりました!

次こそは・・・天気よお願いします🌅

 

ご参加頂きありがとうございました!!

また次回よろしくお願いします!! 

2023-05-21 22:14:00

50本記念!!

 ポイント:逗子

Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根

透明度:4~6m  水温:19度

スーツ:ドライ、サーマル上下

※お客様から写真をお借りしてます。

 

 

さて今回は50本記念のお祝いに行きました!

せっかくなのでどこで潜りたいか聞いたところ『岩』とのこと。🪨

実は今までも岩に行こうとしたのですが透明度2mだったり、海況不良だったりと何度か振られていたのです。

 

という訳で先週ツアーで岩に伺ったので予約をお願いしたところ・・・・「あー21日はイベントなのでもう予約いっぱいなんですよね。」

・・・・絶望の宣告。😇

 

どれだけ岩と縁がないのでしょうか😂

 

気を取り直して50本は逗子へ!🍣

最近の東伊豆の透明度不良をみてると逗子も濁ってそうだなーと思って若干避けつつあった逗子。

入ってみると5m前後はみえており、ちょっぴり暗いけど思っていたよりは良好!!🌞

ボートでそこそこ沖に出る分濁りの影響が少なかったのかな?

 

泳ぎだすとまずはシロウミウシ~

 

A808992E-3570-4359-AE00-4C63FBBCAB3C.jpeg

 

そしてすぐそばには立派なゼブラガニ!🦀

結構大きい個体でした!

 

1E6E26F8-8B08-43BF-BAA4-54A216A9B952.jpeg

 

さてその後もサキシマミノウミウシに~

 

60CD265C-A8B8-4F70-85D3-30224522FC0F.jpeg

 

アオウミウシに~

 

1F990F53-3B29-4830-B1E9-612092BC0217.jpeg

 

ゲストさんが見つけたキイロウミウシ~~!!

 

8711C416-F20B-4720-980B-B812F2094759.jpeg

 

この日一番のウミウシでした!さすが50本目!やるな~~❗️❗️

 

という事でちょっぴり濁ってますが50本記念!!

 

D9C489F5-1F75-40A7-A44C-545F17D7DD3F.jpeg

 

お母さんも100本へのカウントダウンスタート!!

 

863A45FE-CCE1-4ACD-9D14-2E7105618790.jpeg

 

この先もたくさんダイビングしましょーね!!

 

2本目にはイバラウミウシ族の一種やクダゴンベ、イソギンチャクモエビなどを見てきました~。

 

8BA3AB94-FC10-4002-A81C-2C77E8024B34.jpeg

 

今日の海はとにかくウミウシ祭りでサキシマミノ、アオウミウシ、ハナオトメウミウシはわんさか!

そしてシロウミウシに限っては35個体くらいみたと思います・・・・🐮🐄🐃🦬

 

シロウミウシ風呂の素晴らしい海での50本!さぞ記憶に残ったのでは??(笑)

帰りは横浜駅下車!

ご家族で集合して夜ご飯を食べるそうです!!

相変わらず仲良しなご家族でなにより😎

 

ご参加いただきありがとうございました!

また来月も楽しみましょうーー!!

2023-05-14 23:21:00

囲炉裏!花火!!陸上最高!!!

ポイント:初日熱海、2日目岩

Dive1:沈船 Dive2:ビダガ根 Dive3:トライアングル

透明度:両日とも3〜6m  水温:18度

スーツ:ドライ、サーマル上下

※お客様から写真をお借りしてます。

 

さて〜今回は泊まりツアーで熱海に行ってきました!

ダイビングは早々に片付けて・・・雨に打たれた身体を温めるためにお風呂に入り・・・

一杯飲んだ後に囲炉裏で焼き物を楽しめるご飯屋さんへ〜!

 

AC9D44FD-A076-4B16-B1CF-708DC80AC4A8.jpeg

 

めっちゃ雰囲気よく最高!

 

94CCC254-2129-45C0-B57F-7CF6D873C796.jpeg

 

 

焼き物の前には舟盛りも!見えないところにも刺身がたっぷりで最高!

 

酔いもいい感じで回ってきたところで今回のメインである花火ターイム!!!

ど正面、12階、遮る建物なし、お酒片手、ベランダで心地よい風、

終わったら一歩で部屋に戻って寝られる環境・・・・

いやいやこれ程までに条件が整った花火は初めて・・・・最高最高最高!!

 

308B41B9-E467-42C7-8BEE-37B33C8DED3F.jpeg

 

↑こんな感じで一望でした!

ここでご参加頂いた方の写真を見てみよう・・・

 

63B61656-FC29-4193-87AF-A0BF4C52FC5B.jpeg

 

 

よく撮れてる!!さて次の方・・・

 

0ACC4EEC-61C8-442D-8A75-C58AB0A5C194.jpeg

 

 

え?いくらなんでも同じタイミングでシャッター切りすぎでしょ・・・📷

しかも何枚かとった中から選りすぐりの1枚でここまでそっくりな写真を提出する事が出来ます・・・?笑

怖いというのか・仲良いというのか・・笑

 

なんかレポート作成中に変な奇跡に気がついてしまい困惑しています。😂

 

花火の後は熱い熱いトランプ&UNO!

楽しかったですね〜〜!

 

さておまけのダイビングはというと・・・・

透明度悪く、うねりありとちょっぴりハードなコンディション🌊

もちろん早々に片付けずにしっかり潜ってきましたが!

 

擬態なのにポリプのクオリティが高すぎるホリキヌヅツミ🐚

 

23D1F1A2-CAE3-4049-9099-3EF2269EC89F.jpeg

 

普段は見過ごされがちだけどこんな日は主役級のサラサエビくん

  

E1BAE6D0-ABAF-4B7D-93B7-5856AB1897A8.jpeg

  

パンダホヤ

 

A313FFCB-6B61-43FF-ADEE-7570C55FE3D7.jpeg

 

そして熱海で見つけることができず夜に散々いじられたサガミリュウグウウミウシ!

まさかの岩でご対面😂笑

流石にテンション上がったのでサガミリュウグウウミウシは3人分一気見せ!😄

 

8AD44320-952B-4B5B-9FDB-68EB06D4E2DC.jpeg

 

14D15F9A-C6CB-4EBD-9292-4D986C0E5905.jpeg

  

4A9A1C19-C518-4159-9FE9-3A69D3C518DD.jpeg

 

ちょっとずつ近づいてきてます・・😎

あまり動き回れませんでしたが皆さんカメラ派ダイバーさんだったので助かりました😌

 

とにかく陸上が最高すぎた&ここには書けない・・・いや書ききれないくらい

ポンコツな出来事盛りだくさんだった今回のツアー・・・!

来年も花火はリピートしたいですね!ポンコツはリピートしたくないけど😎😎😎

皆さま本当にありがとうございましたーー!