ツアーレポート

2025-01-18 22:50:00

つながり~

ポイント: 勝山

Dive1:千手ドロップ Dive2:ノースエンド

透明度:8~10m  水温:16度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

さて新年2回目のツアーは勝山へ。

今日一緒の船には別チームで専門学校の先輩兼先生と後輩君が!

これはTCAの卒業生による「夢の競演」です( *´艸`)

 

やっぱり知ってる方と同じ船は心強いですし、やりやすくて大変助かります。

 

そんな訳で1本目はメインである千手ドロップへ。

まずは今回の目玉であるアヤトリカクレエビ!

柄がカッコいいですね!

 

IMG_1664.jpeg

IMG_1668.jpeg

 

このエビは僕自身もまだ2回目の目撃とレア度高めです!

ついているのはほぼ確実にナシジンイソギンチャクなので探すのは難易度低めなんですけどね・・!

 

さてお次は2本目です!

・・・え?1本目?アヤトリカクレエビ見ましたよ?

そんな姿を見かねた優しい優しい後輩様が

 

「2本目最初ついてきます?」
っていう神なお言葉を。

 

「いいんですか?」

 

はいまずはナガレモエビ

 

IMG_1669.jpeg

IMG_1666.jpeg

 

そんでシムランス

 

IMG_1670.jpeg

IMG_1665.jpeg

 

ほんでほんでスベスベオトヒメエビ

 

IMG_1667.jpeg

 

つ、強い。

悔しさもありますが、これはもう感謝感謝です。

でも探し方は理解した。次は実践じゃ!(今日参加してくれた方にも行ったセリフ( ;∀;))

 

そんな私の今日の成果でございます。

キツネベラに

 

IMG_1671.jpeg

 

たっくさんいたクリアクリーナーシュリンプ

 

IMG_1675.jpeg

IMG_1676.jpeg

 

 

ニジギンポ

 

IMG_1672.jpeg

IMG_1674.jpeg 

 

うっし!

今年も学びの多い1年になりそうです!

 

そんな1日でしたが「ありがとう!楽しかった!」って言って下さった

本日ご参加のお2人には感謝感謝です。

いつもありがとうございます(#^^#)

2025-01-13 23:44:00

2025年スタート!!

ポイント: 熱海

Dive1:沈船 Dive2:洞窟

透明度:15~20m  水温:16~17度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

さあ2025年スタートです!

トップページにも記載がありますが、ショップ名を【Fmar】として新たなスタートとなります。

エフマールってよみます!皆さん覚えてね( ;∀;)

 

そんな記念すべきツアーは熱海へ!

今回は「熱海スクーバ」さんにお世話になってきました!

 

1本目はいつも通り沈船ですが、船尾側のブイから入ったのでいつもはあまり周れない

船尾をじっくり楽しんできました!

船首側より綺麗な状態で残っているのと、とにかくソフトコーラルが綺麗です!

 

これには本日おNEWカメラデビューのタカちゃんも興奮気味( *´艸`)

とにかくいっぱい写真を撮ってくれました!IMG_1639.jpeg

IMG_1638.jpeg

 

サンゴ+魚もいいし

 

IMG_1640.jpeg

 

IMG_1637.jpeg

 

サンゴオンリーも素敵です!

 

いやいやいい写真撮りますなぁ!!

こりゃHP改造するときに沢山使わせてもらう事になりそう(他力本願)

 

そして~2本目は小曽我洞窟へ。

洞窟内の魚!

 

IMG_1641.jpeg

 

太陽光も最高!!

 

IMG_1643.jpeg

 

IMG_1642.jpeg 

 

天気、透明度、海況、ほぼ貸し切りの洞窟。

1発目のツアー・・・・最高すぎでした(^^♪

あまりの素敵さに、ミユキさんからは

「今後、好きな場所は?と聞かれたら熱海の洞窟と答えます!」とのお墨付きを頂きました(#^^#)

 

こりゃいい1年になりそうです(^^)/

 

 

2024-12-21 23:44:00

2024年潜り納め!!

ポイント: 大瀬崎

Dive1:湾内 Dive2:湾内

透明度:8~12m  水温:18度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

2024年の潜り納めは大瀬崎へ!

 

西風がちょいと強めのため水面はパシャパシャでしたが、水中は冬の海って事でキレイでした!

 

今回のメインターゲットはセンネンダイとシムランス!

センネンダイは大きめなのですが一カ所に定着してないので上手く当たるかどうか・・・。

シムランスは一カ所に定着してますがホントにちっちゃいので見えるかどうか・・・。

どちらも違った難易度があります。

 

というとで行ってみましょう!

結果は・・・・

 

IMG_1480.JPG

 

センネンダイGET!

千年に一度水揚げされるかどうかのレアフィッシュな為センネンダイと呼ばれてるそうです。

実際に僕も見たのは初めてでした!ちなみにもう少し小さい時にはウニと共生するので来年はそんな姿も見たいですね!

・・・ちなみに捜索エリア到着から1秒で見つけたので超イージーでした( ;∀;)

 

シムランスは・・・・

 

IMG_1474.JPG

 

いたーーー!お恥ずかしながら初めて見つけることができました(ToT)

コチラ捜索時間15分ほど・・・難しすぎるねん!!!( ゚Д゚)

でもめっちゃ嬉しかったです!

 

他には

粘って撮ってもらったイエローコリス

 

 

IMG_1477.JPG

 

元気なかったらしいピカチュー

 

IMG_1475.JPG

 

今年いっぱいいたシロクマ

 

IMG_1478.JPG

 

イソコンペイトウガニ

 

IMG_1484.JPG 

 

ニシキフウライウオは成魚とまだスケルトン気味に若魚

 

IMG_1481.JPG

IMG_1482.JPG

IMG_1479.JPG

 

 

シムランス待ちの産物と言っても過言ではない生え物シリーズ

 

IMG_1485.JPG

 

IMG_1483.JPG

 

ラストは湾内に沢山いたホシフグ!!

 

IMG_1476.JPG

 

 

いい海に恵まれて潜り納め終了!!

いやいや今年も本当にあっという間の一年でして・・・皆さまに支えて頂き沢山海に行かせてもらいました!

本当にありがとうございます!

 

また詳しく案内しますが来年から新体制で運営していくことになります!

まだまだ未熟者ですがいいサービスができるように精進していきたいと思います。

今後とも応援して頂けると嬉しいです!

 

よろしくお願いします!!!

2024-12-15 23:25:00

お久しぶりのHUTOで記念DIVE!

ポイント: 富戸

Dive1:ヨコバマ Dive2:ヨコバマ

透明度:10~15m  水温:19度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

お久しぶりの富戸へ行ってきました!

前回行ったのは2023年の7月。生意気な妹が「ダイビング連れてけ」って言うから連れていってあげた以来です。

その前は更に2年ぐらい前なので約4年で1回しか行ってないことになります。

 

昔は毎月必ず行ってたし、ホームといっても過言ではなかったのに・・・

環境の変化は恐ろしい。

 

今回は記念ダイブの方がいまして、OWDを取得した富戸で100本目を潜りたいとの事でした!

 

ちなみにOWDの時は波が凄くて大変だったとか・・・・

それからというもの・・ずっと悪天候の中ダイビングを続けてきて、ついに100本となったのです。

 

そんな悪天候の申し子と言っても過言ではない方の記念ダイブは

まさかの晴天。そしてまさかのベタ凪!

 

で・・・海の中に顔をつけると・・・

 

 

 

IMG_1423.JPG

 

 

あかんキレイすぎや・・・。

 

IMG_1427.JPG

 

太陽の光もバンバンに入ってきてます。

 

いつもの天候や海況がウソのようです(笑)

 

テトラポット方面では~

 

PC152564.JPG

 

PC152565.JPG

 

いやはやあまりにも綺麗すぎて( *´艸`)

 

IMG_1424.JPG

 

 

ミノカサゴもダイバーも喜びの舞です( *´艸`)

 

そして2本目は富戸ホールへ

 

IMG_1421.JPG

 

IMG_1420.JPG

IMG_E1422.JPG

 

 

もうご褒美すぎて( ;∀;)

 

もちろん記念撮影の写真も綺麗でして

 

PC152578.JPG

 

PC152581.JPG

 

PC152576.JPG

 

いやいや大満足すぎて(ToT)/~~~

 

あまりの海の良さに全員から思わず笑みがこぼれました(#^^#)

 

自然相手なのでいい時、悪い時がありますが

今回は海からのお祝いでしたね!!

 

100本記念おめでとうございます!

そしてご参加頂いた皆様もありがとうございました!!

 

さあ今年も来週がラストツアーです!

2024-11-30 20:41:00

OMOIKOMI

ポイント: 石橋

Dive1:ビーチ Dive2:ビーチ

透明度:5~10m  水温:20~21度

スーツ:ドライ(サーマルデビュー)

 

時間のゆとりって大事ですよね。

最近国分寺方面に向かうのに時間がかかるんですよ。

特別混んでるとかじゃなくて、ハイエースになってから無意識に速度落として走ってるんですよねきっと。

 

なので今日はいつもより10~15分早く家を出ることにしました。

なので少し早めにおきてゆっくり準備して家を出たんです。

 

時刻は5時10分。

車を少し走らせる。何かおかしい。なんだこの違和感。

よく考えてみる。

 

あれ?お迎えの時間って5時15分じゃない?

え?え?時計の見間違いだよね?

「5時14分」

 

まってまって、いつの間にかお迎えの時間を出発する時間と混同してしまっていた!

真っ白になる頭。

即電話。

「なんか頭バグって今家出ました。」

あまりの焦りに語彙力のない頭が更に語彙力を失ってしまう。

 

そんな一日のスタートでした。

幸いにもスーパー超ウルトラ優しい方ばかりだったので許してもらえましたが

最高にいじられて何とも辛い一日でした(笑)

 

大変ご迷惑をおかけしました(笑)

 

さて海の方は南西の風が強く予定していた岩を諦め石橋へ。

 

2本目はうねりが強く入ってきて透明度が悪くなったり、EN/EXが大変だったりと渋めのコンデションでしたが

いい写真を頂きました。

流石にこの辺は圧倒的な経験値が物を言いますね。

 

まずは甲殻類シリーズから

 

IMG_1181.JPG

 

 

IMG_1173.JPG

 

 

IMG_1182.JPG

 

IMG_1175.JPG

 

IMG_1180.JPG

 

IMG_1177.JPG

 

 

お魚シリーズは~

 

IMG_1176.JPG

 

 

IMG_1174.JPG

 

 

 

 

IMG_1178.JPG

 

 

IMG_1179.JPG

 

 

IMG_1172.JPG

 

 そしてそして~生え物も撮ってくれてました( ;∀;)

というか撮ってくれってお願いしたんですが(笑)

 

IMG_1184.JPG

 

 

うーん渋い海だったのに素敵(*^^*)

 

ご飯は何年かぶりのカレー屋。

いやもう多少の変化はありますが、なんだか落ち着く感じは当時のままで嬉しかったです(ToT)

 

今回もご参加頂きありがとうございました!

そして思い込み大変申し訳ありませんでした(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...