ツアーレポート

2025-06-22 23:00:00

今が旬の・・・・

ポイント:平沢

Dive1:東口 Dive:砂浜EN~西口EX

透明度:8m  水温:22~25度

スーツ:ドライスーツorウエットスーツ

※お客様から写真をお借りしてます。 

 

 

今日は平沢へやってきました~~。

 

IMG_3106.JPG

 

元々は逗子予定だったのですが海況不良で・・・・・

今年何回目ですかこれ(笑)なんか毎回ブログの冒頭このくだりなような・・・(笑)

 

でも平沢は旬のホンダワラがわんさか生えてまして

今日のお2人にはバッチリと刺さったようです!

 

まずは東口からエントリー

入ると早速ジャングルが待っていました~~

 

IMG_3107.JPG

 

 

ロープ沿いだけ刈り取っておいてくれているので快適なダイビングはもちろんの事

ホンダワラで形成された水路がたまらなく幻想的なのです!

 

IMG_3108.JPG

 

お次は正面から

 

IMG_3109.JPG

 

IMG_3111.JPG

 

上から撮っても下から撮ってもいいですね~~!

下からは高さが際立ちますし、上からだと草原感がでます!

 

ホンダワラゾーンで15分以上経ってしまいまして、大急ぎで普通のエリアも見てきました( *´艸`)

 

 

IMG_3112.JPG

 

 

ダイバーが写ると物の大きさが伝わって好きなんですよね~~

 

 

漁礁脇にはクマノミが・・・久しぶりに見たなー( ;∀;)

 

IMG_3113.JPG

 

 

更にはサツマカサゴもしれっと見ていたようです( ..)φメモメモ

 

IMG_3114.JPG

 

帰りは桟橋下で少しだけパシャリッ

 

IMG_3115.JPG

 

禁止エリアギリギリです(笑)

 

さて2本目は砂地エリアからエントリーです!

海水浴のお客さんが沢山いました~なぜか陽気な外国人さんに

「一緒に写真撮ろうぜ!」って言われる一面も(#^^#)

 

コチラでもやっぱりホンダワラ!

 

IMG_3116.JPG

 

 

砂浜エリアからぬけて~~

 

IMG_3118.JPG

 

 

・・・・やっぱりホンダワラ(笑)(笑)

 

IMG_3117.JPG

 

とにかくいーっぱいホンダワラを撮影してくれました!!

 

生き物はあまり見てませんが、大満足だったようです!!

悪天候コンビでしたが珍しく快晴だったのも満足ポイントを挙げた要因なのかなと・・・(笑)

 

ご参加頂きありがとうございました!!

2025-06-14 23:07:00

緊急対処訓練のかわりに・・・

ポイント: 勝山

Dive1:タコ根 Dive2:ノースエンド

透明度:5~8m  水温:20度

スーツ:ドライ(サーマル上下)

 

緊急対処訓練予定だったツアーですがプールが利用できないという事で

ファンダイブに変更して勝山行ってきました~。

 

いつもは各ショップ1テーブルなのですが

今日は自由に使って!との事で広々使って準備させてもらいました!

 

みなさん一眼だったり、ミラーレスだったり、ストロボ2灯だったりと

カメラが大きいので広々はありがたいですね!

 

海の方はと言いますとだいぶ白っぽくて常時5m前後って感じでした!

 

タコ根では~

アカオビハナダイが群れてました!

 

IMG_3025.JPG

 

セロガタケボリに~~

※業務連絡

ツアー参加頂いた方へ・・・たぶんセロダカかと・・(笑)

 

IMG_3031.JPG

 

うん・・きっとセロダカケボリ

 

IMG_3037.JPG

 

カメキオトメウミウシに~

 

IMG_3036.JPG

 

クダゴンベ

 

IMG_3028.JPG

IMG_3039.JPG

 

メバルyg

 

IMG_3027.JPG

 

ウミスズメ

 

IMG_3029.JPG

 

シロウミウシ

 

IMG_3034.JPG

 

ノースエンドでは

 

フジイロウミウシに

 

IMG_3035.JPG

 

 

ヒラムシ

 

IMG_3026.JPG

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ

 

IMG_3040.JPG

 

ミノカサゴ

 

IMG_3033.JPG

 

ハギちゃん

 

IMG_3030.JPG

 

とネタ提供少なかったのにも関わらずいい写真沢山いただきました!

 

素晴らしいぃ!!

 

帰りは皆さん送迎し終わった直後に大雨( *´艸`)

ギリギリ間に合いました~~!

 

本日もご参加頂きありがとうございました!

 

2025-06-01 23:40:00

練習ツアー!!

ポイント: 平沢

Dive1:西口 Dive2:西口

透明度:12m  水温:20度

スーツ:ドライ(サーマル上下) 

 

さて今日はスキルアップツアーに行ってきました!

 

IMG_2967.jpeg

 

昨日の海とは一転。

最高の天気に超ベタ凪。

これは練習日和ですね( ;∀;)

 

今日は前回に引き続き

・水面移動

・潜降

・中性浮力

・フィンキック

・浮上

のダイビングをする上で欠かせない

スキルを練習してきました!

 

今回で3回目の練習ツアーなのでだいぶ仕上がってきており

潜降ではアイコンタクトを保ちつつ降りていきます。

 

IMG_2971.jpeg

 

潜降中の給気もしてくれているので潜降後の移動がスムーズです。

 

P6012721.jpeg

 

フープくぐりもいい感じ。

 

IMG_2972.jpeg

IMG_2973.jpeg

 

姿勢がGOODであります!!!

 

移動中も浮き上がることなく中層を泳いでくれます(^^♪

 

IMG_2970.jpeg

 

これなら昨日みたいな波のある海でも浮上しきることなく

ラダーへ移動。ホバリング待機というカッコいいダイバーの特権が使えるようになりそうです!!

 

ちゃっかりウミテングも発見したので写真撮ってもらいました(笑)

 

IMG_2969.jpeg

 

もちろんただ観察するのではなく

巻き上げずに砂地に着底、泳ぎだしの練習もかねてます!

なので写真にも巻き上がっている砂はゼロ!!

 

IMG_2968.jpeg

 

練習の成果がでており僕もにやけてしまいました(笑)

 

おまけで僕の大好きな平沢ビーチエリア(西口でも東口でもないところ)も

潜ってきました。

・・・・僕が潜りたかっただけですが(#^^#)

 

IMG_2974.jpeg

 

浅くて、砂地で最高に気持ちいいのです。

天気がいい日はご覧の通り影と光の模様で癒されます。

 

さて次は練習ツアーボート編かな・・・?

今後の成長に期待大です!!今回もありがとうございました!

 

PS:潜る前に水面の気圧はいくつでしょう?ってクイズだして

300気圧って言われたときはどうしようかとおもいました(笑)(笑)(笑)

2025-05-31 23:05:00

オンリープロの・・・

ポイント: 逗子

Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根

透明度:5~10m  水温:18度

スーツ:ドライ(サーマル上下) 

 

 

1週間前・・・・熱海リクエストだったので予約&天気予報チェック・・

北東の風強め予報・・・こりゃ厳しいかなーなんて思ってました。

 

ところがどっこい前日予報を見るとかなり改善されており、現地の方も

「明日クローズはないですよー」との事。最近熱海と相性悪めなので安心しました。

 

さてツアー当日の朝チェックすると・・・あれ?風残ってるけど・・・

「今日はクローズですね~」と・・・

やっぱり最近相性悪いな~~

 

って事で急遽逗子に電話すると・・「しょうがないな~~」って乗せていただけることになりました( ;∀;)

逗子もクローズかなーなんて思ってたのでありがたい事ありがたい事。

 

波は多少あるよーなんて事でしたが、今日はDMさん2名のプロチーム。

楽勝でした!

 

カメラもこんな感じで強め~~

 

IMG_2858.jpeg

 

で・・・別に1チームいらしてたのですがそちらのゲストさんもイントラ&DMさん。

まさかのダイバー7人全員プロという最強布陣(#^^#)

 

結果的に「このメンバーじゃなかったらクローズだったなー」と

言われてしまう海でしたが問題なく潜れました!

 

さて海の中は特にうねりもなく快適快適。

 

綺麗だったカエルさんに~~

 

IMG_2964.JPG

 

深場ではスジハナダイ

 

IMG_2963.jpeg 

 

ハナタツは・・・よくみるとハナタツ抜きの写真に

※後方よーく見てみて下さい( *´艸`)

 

IMG_2966.jpeg

 

何故か逗子でよくであうボブサンに

 

IMG_2962.jpeg

 

ひょっこりヤングなキタマクラ

 

IMG_2965.jpeg

 

35mmデビュー戦との事でしたがいい写真おおいっ!

 

そしてタカちゃんはワイドで~~

 

ソフトコーラルに~

 

IMG_2958.jpeg

  

魚の群れに~~

 

IMG_2959.jpeg

 

 

ちょいと透明度的にワイド厳しめの海でもいいところを狙ってくれました~~!

しかも縦写真!すばらしぃ!!

 

ご飯はめしやっちゃんで・・・・!

 

IMG_2856.jpeg

 

あまりのイカ天丼に悶絶するタカちゃんでした(ToT)/~~~

 

お2人ともありがとうございました~~!!

 

2025-05-26 00:26:00

感謝感激の・・・

 

さてお久しぶりの泊りツアーの開催です!!

なんでもダイバー10周年のお祝いツアーです!

それも5月24日のGO TO SEAの日に!なんて素晴らしいのでしょう。

 

OWDを担当して初期のころに担当させてもらっていたお客さま達なのですが

あっという間の10年過ぎてなんだか実感が湧きません。

でも道中や夜の雑談タイムでは色んな思い出話がでてきたのでやっぱり短いようで

長い期間だったんだなと思いました。

 

今回のメンバーさんはもちろんですが・・・今でも一緒に潜ってくださっている皆さま!

本当にありがとうございます!!!これからもよろしくお願いします!!!!

 

さてツアーの方はと言いますと・・・初日は大瀬崎でダーイブ。

一昨日来てるので下見はバッチリです(笑)

 

まずはミジンベニハゼに~

 

IMG_2830.JPG

 

トガリモエビ

 

IMG_2829.JPG

 

ケンサキイカの卵とミニマムキタマクラ

 

IMG_2822.JPG

 

超お久しぶりのメガネウオ

 

IMG_2823.JPG

 

オドリカクレエビに

 

IMG_2828.JPG

 

サガミツノエビ

・・・・どれが本体かわかります???

 

IMG_2824.JPG

 

タカクラタツに

 

IMG_2827.JPG

 

セスジミノウミウシ

 

IMG_2821.JPG

 

オオモンカエルアンコウ

 

IMG_2826.JPG

 

いーっぱい見ましたね!

 

お宿はみんな大好き「よし田」

 

IMG_2778.JPG

 

ここを超えるご飯の宿に僕は出会ったことがありません(;'∀')

 

2日目は安良里へ~~

 

コチラではネジリンボウ

 

IMG_2819.JPG

 

 

ナマコマルガザミ

 

IMG_2820.JPG

 

ブラックハナミノカサゴ

 

IMG_2825.JPG

 

 

・・・・・ハナイカ・・・・惨敗しました。

すみません【土下座土下座土下座】

 

昨日の調子はどこへやら( ;∀;)

 

IMG_2810.JPG

 

最後はスナダコさんにお祝いしてもらいました~~~!!

 

いやーめでタコめでタコ!

 

次は20周年目指して・・・(笑)

ご参加頂きありがとうございました!

 

 

IMG_2779.JPG

 

 

・・・・(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...