ツアーレポート
タカベを求めて・・・
ポイント:井田
Dive1:ビーチ Dive2:ビーチ
透明度:10~15m 水温:22〜24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
日帰り2連ちゃんの2日目は井田へ行ってきました~。
本当はタカベ狙いで伊東に行く予定だったのですが南東からのうねりをガッツリうけて
クローズ。
となると井田でタカベ狙いですね。
ちなみに井田にした理由はタカベだけでなく
何故か井田だけ透明度いいんですよね( ;∀;)
井田の手前の大瀬崎と
井田の奥の黄金崎は5m前後しか見えてないのですが
井田だけ朝の海況速報で「透明度10~15m」と。
こうなりゃ井田しかないですね。
さて井田に着くとややうねりあり。
エントリー口を覗き込むと別のショップさんがエントリーに苦戦しており
小学生が波にもまれてました。
それをみたタカちゃんが
「助けに行きましょう!」と・・・・DM取ってから頼もしくなりすぎや( *´艸`)
無事に救助後、潜りに行きました~。
さて海の中は事前情報通りに透明度良し!な海況です。
この日はとにかくスズメダイが沢山いまして・・・各ダイビングの半分以上の時間は
スズメダイ見ていたかもしれません(笑)
それくらいスズメダイの群れが圧巻だったのです!
どうやら群れが4~5グループぐらいあるようで、行く先々で観察できるのです(^^♪
写真映えも◎
一緒に撮ってもらっちゃいました( *´艸`)
ワイドなダイビングできると楽しいですよね~~!
・・・・タカベはいなかったけど・・・(笑)
エキジット時には波で足に石がぶつかるハプニングがありました泣
お大事にしてくださいませ!!
ご飯はどーしてもラーメンが食べたいというわがままを聞いてもらって
ラーメン屋へ(笑)
美味しかったですね~~!
ご参加頂きありがとうございました!!
お初な伊戸!
ポイント:伊戸
Dive1:東のブイ Dive2:東のブイ
透明度:5~10m 水温:18〜24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
行ってきました~~リクエスト頂いてお初の伊戸へ!!
いやいや何年ぶり&まだ3回目くらい(笑)
ホントにホントにツアー全然あたらなくて、伊戸初心者なんですよね。
そんな僕でもとりあえずなんとかなっちゃうのが伊戸の海です( *´艸`)
だってブイ下にサメもエイもクエもコブダイもいーっぱいいるんですもん(笑)
とりあえず1本目はオーソドックスにブイ下でAKKDを観察(^^♪
今日はそれ以外にブリがたっくさん居まして見応えマシマシ。
他にもおこぼれ狙いのメジナやオヤビッチャなど顔色様々でした!
後半は東の山(根)にも出張。
コチラはブイ下と違ってまったりゾーン(笑)
キンギョハナダイやミツボシクロスズメダイなどを見ることが出来ました~!
安全停止のところにもエサかごがありまして・・・安全停止中もブリをたらふく楽しみました。
さて2本目はブイから南方面にあるブロック漁礁エリアへ~~
・・・と思ったのですが水面、水中共に流れあり。
それも結構な流れでブイに行くにも一苦労って感じでした(ToT)
なので漁礁エリアは諦めてブイ下記念撮影会としました!
コブダイファンの友人さんに送るべくコブダイとパシャり。
いいのが撮れましたね(^^)/
また行きましょうね~!
伊戸リクエストお待ちしておりまーす!!
マンツー逗子!
ポイント:逗子
Dive1:オオタカ根 Dive2:オオタカ根
透明度:5~8m 水温:22〜24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
今日はマンツーマンで逗子へやってきました~!
元々はもうお1人いて、伊豆山にいきますか~~?なんて話が上がってましたが
体調が悪くなってしまったそうです(ToT)/~~~
久しぶりの伊豆山も捨て難かったですが、ここは逗子に変更してじっくりカメラやってもらいました!
さて最初のターゲットはリクエストのあったスジハナダイ!
ずーっと同じ場所にいるし、こないだも見たから
見れるみれると思っていくとまさかの不在(;'∀')
「はっ?」ってなりましたがなんとか発見。
この日は流れがあったせいか遠征していたみたいです(笑)
かなり粘ってもらって・・・EX後には
「いやー今日はいいスジハナダイ無いと思う・・・」との事。
では見てみましょうか・・・
いいの撮れてました(#^^#)
1本目は他にも
オキゴンベや
キンギョハナダイ
ネズミフグなどを撮ってもらいました~!
ベンケイハゼやノコギリヨウジなどは臆病ですぐに隠れてしまいました(ToT)/~~~
コチラはまた今度リベンジしましょう!
さて2本目はムギワラエビを求めて
ツブ根の26mへ!
そうです窒素たっぷりため込みに行ったのです(笑)
いましたムギワラエビ!
オルトマンワラエビと足の色が違うだけなんですけど・・・レアリティ爆上がりです(^^♪
ムギワラエビ近辺は被写体の宝庫になってまして・・・
ベラかイラの幼魚に
アカホシカクレエビ
イソバナカクレエビ
よーく見るとどちらも卵持ちです!!
更にアオサハギに
イガグリウミウシ!
これなんとすべて10mの範囲内にいるのです。
完全にフィーバーポイントとなっておりました( *´艸`)
ご飯は「めしやっちゃん」で
今日は「ブリのさっぱり漬け丼」にするとおっしゃってましたが
普段はないメニューのサンマ定食に負けたゲストさんでした(#^^#)
今日もご参加頂きありがとうございました!!
次回もじっくり写真撮りましょう!!
エンリッチでOSEZAKI!!
ポイント:大瀬崎
Dive1:先端 Dive2:先端
透明度:3~15m 水温:22〜24度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
今日は大瀬崎に行ってきました~~。
先日新宿でエンリッチを取得してくれたお2人と元々取得していたお1人の
計3名様とエンリッチを使用(#^^#)
で・・・潜るのは先端!
そうです。エンリッチを背負ってガッツリ楽しんじゃおうって事です。
さてさてエントリーの準備をしていると
エキジットしてきた別のチームの方が
「20mまでニゴニゴ!その下は見える!」と
ありがたいけどニゴニゴとは聞きたくなかったような感想を頂きました( ;∀;)
実際にエントリーしてみると透明度は3m・・・・
ダイバーさんの話を信じて深場へ・・・。
水深20mになろうかというところで急に視界良好(#^^#)
いやマジで深場だけ綺麗やん・・・(笑)
深場の透明度15mくらいありましたね~~。
定番のキンギョハナダイやアカオビハナダイが群れており
時折ニザダイの大群が頭上を旋回してました!
上層が濁っているので動画や写真は暗めですが
目視ではかなりお魚を楽しめましたね!
エンリッチだけでなく
最近購入したばかりのアクションカメラを楽しむタカちゃん(笑)
マクロではクダゴンベやオルトマンワラエビ
季節来遊漁ではアブラヤッコやタテジマヤッコなどが見れました~!
たっぷりと深場を堪能してもノンストップにはかなり余裕があり
濁った層で過ごすのはENとEXと安全停止のみで済みました!
今日普通の空気だったらかなり辛いガイドになってたな~~(ToT)/~~~
色んな意味でエンリッチ日和な1日でした!
エンリッチ最高!!
帰りは「サガミ」でご飯を食べて帰宅しました~~
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!
またエンリッチを使って深場楽しみましょうね~~~!
※エンリッチSP取得したい方
大大大募集しております!ぜひご連絡くださーーい!!
ダイバー誕生!!
ポイント: 平沢&大瀬崎
Dive1,2:西口 Dive3,4:湾内
透明度:初日3~5m、2日目2~4m 水温:22~25度
スーツ:ウエットスーツ
※お客様から写真をお借りしてます。
ついに行ってきました海洋実習!!
7月にご紹介いただきまして・・・8月に学科とプール講習を行いました~
学科はレンタルルームを使用して行いました~!
ビックリするほど書けないペンに驚きを隠せずでしたが・・やり切りました。
講習の後は何故か居酒屋に・・・(#^^#)
プール講習は三戸浜にて・・!
講習後はまたしてもお酒を・・・(#^^#)
そして海洋実習は前日台風直撃でどうなることかと思いましたが
当日は快晴!
初日は平沢で潜ってきましたよ~~。
ブリーフィングにも力が入ります(笑)
さて台風後の水中を覗いてみると・・・・
大雨の影響で濁りのパワーが凄い( ;∀;)
水深を落とすと多少は見えるようになったので
お魚探索も!
受講生が1人の海洋実習ってあんまりやったことなかったのですが
スキルもサクサク終わるのでかなり長い時間お魚探索できました~~。
初日はウツボを見た時が一番のリアクションだったな~~。
宿泊はリニューアル後、初めて泊まる大瀬館。
散歩好きって事なのでまずはお散歩へ。
大木見てみたり~
コイにエサあげてみたり~
黄昏てみたり~
外海で写真撮ってみたりしました!
僕自身も初めての大瀬一周でしたが結構面白かったです!!
さて夜ご飯の時間です!
最高!
でたまたま本日は大瀬の花火大会とのことでログ付けそっちのけで
ビーチ待機(^^)/
混んでいない花火大会最高!!
で程よい緩さの花火最高(#^^#)
・・・・ちゃんとログ付けもしましたよ(笑)
さて2日目は大瀬崎にてもぐりました!・・・が
最高ににごってまして・・・かなりハードなコンデションとなってしまいした泣
………濁りすぎ😂😂
それでも頑張ってついてきてくれまして、無事に認定となりました!!
次の海の予定もきまったので、次回はキレイだといいな~~~~!!
改めてOWD取得おめでとうございます!!
そして~~~~紹介から~~すべての講習に付き添いしてくれた
Sちゃん・・・本当にありがとうございました!!!















































